今年は最低でも週一、多い時は週に3日ぐらい蓮池に入り浸りました。
ここに集まるカメラマンの中では多い方だと思っています。トップテンには入れると思います。笑
お陰でカワセミに関してはお気に入りの写真が沢山撮れました。
飛びつきのお気に入り。
一時期この植物が気入っていたみたいで、よくとまってくれた。
エニシダかと思って調べたら違うようでした。結局わからず。
お盆前に草刈りで刈られてしまいましたが。
つぼみの左下、画像中央で見得を切るようなポーズの個体。
左から別の個体が近づいて来ているので威嚇しています。
威嚇されているのにわざわざ近くをかすめて・・・
飛び去りました。
多分飛んで来た方の個体が若いと思うんだが・・・
若さ故血の気が多いのは、鳥の世界でも一緒なのかな?
つぼみからの飛び出し。
つぼみへの飛びつきも撮りたかった。
今季一番うれしかったホバリング。
距離も近かったし、何より数秒間ホバリングしてくれたので、しっかりピントが合った。
そしてこれも近かった飛び物。
ファインダーを覗かずに、照準器で追いかけて撮ったのでマグレと言えばマグレだが・・・笑
着水の千分の一秒秒前。
水面まで1センチもなさそう。ピントが甘いのが少し残念。
つぼみの上でエンジェルポーズ。
カワセミに限らず鳥がこのポーズすることがあります。猛禽類とかに多いですかね。伸びしていたり、小鳥の場合は威嚇の時も近いポーズになります。この時は伸びでした。
野鳥好きに人気のポーズです。
つぼみの上で食事。
つい最近の写真で、もう蓮の花も終わりに近いので、ほとんど散ってしまっていて、近くで、大きくて、綺麗いなつぼみはこれぐらいでした。
朝からここに来てくれないかなと思っていたら、昼少し前に来てくれた。
基本的にジッとしている写真は好きではないのですが、花の上なら別です。笑
今年撮れなかった、満開の蓮の中に入る通称「カップイン」を来年は是非撮りたい。
ここで撮っている方もいて、見せてもらいましたが綺麗だったなぁ・・・
鳥は生きているので、羽根を広げているでも、嘴を空けているでもいいので、必ず「何かをしている」ところでシャッター切るように心がけています。
また来年もよろしくね。
0コメント