ツツドリ

去年この時期忙しくて見れなかったツツドリに今年は会えた。

夏間は深い森の中で生活していて、渡る前に都市周辺のサクラの木などにやってくる。

毛虫が好きらしく、ついばんでいた。

春先から初夏にかけて、いつも行く林道でも「ポッポッポッポンポン」という囀りは聞こえていたので今年こそはと思っていた。


なかなか警戒心が強く、全身が見れるところに出てきてくれない。

カッコウ科なので托卵する。センダイムシクイに托卵することが多いらしい。

いつもの林道には夏になるとセンダイムシクイが多数やってくる。


托卵されていたであろうセンダイムシクイ。

体長はスズメほど。ツツドリはハトぐらいあるので、さぞや大変な子育てであったことでしょう。笑


茶色ベースの個体。グレーは雌雄いるが、茶は雌のみ。


ツツドリじたい地味な色なので紅葉してる木に来ると映える。


獲った毛虫を見せられた。笑

「どうだ!うまそうだろう!」はい、はい、そうですね。笑


木のてっぺんで愛を叫んでいる??のかな。笑

zio's 探鳥とモノ作り

レザークラフト中心に、ハンドメイドが好きで、鳥メインで他に花、昆虫の写真を撮るのが好きです

0コメント

  • 1000 / 1000