サンコウチョウ11

前回、目が開いたと投稿し、4日に観察に行きましたが・・・・・

巣立っていました。

巣の方は綺麗なままなので外敵にやられたのではなく、巣立ったのだと思います。

サンコウチョウはとても未熟なまま巣立つので、2~3日はせいぜい低木の枝に移るぐらいの飛翔能力しかなく、当然親から餌をもらうのですが、この日は午前中はまとまった雨が降っていて、餌になる虫も活動していないようで、親も姿を現しませんでした。

近辺を藪に潜みながら様子を見てみましたが、雛の姿は見れませんでした。

私が2日の14時頃までいて、前回、「次に来た時には巣立っている個体がいるかも。」と投稿していますが、全羽だったようです。

3日は午後からなら時間があったので、来ればよかったと悔やまれます。


今年は初めて、巣を作りだすところから観察しえいるので、巣立ちも見たかったのですが、こればっかりは仕方ありません。

ともあれ、無事に巣立ってくれてよかったです。

zio's 探鳥とモノ作り

レザークラフト中心に、ハンドメイドが好きで、鳥メインで他に花、昆虫の写真を撮るのが好きです

0コメント

  • 1000 / 1000