ササゴイとカワセミ

とても狩りのうまいササゴイがいました。当初、地元の常連さんと、この個体は狩りが下手なんじゃないかと話していた。普通ササゴイは、狩りの為に30分でも1時間でもジッとして、魚を待って、狩りをするからだ。

ササゴイの頭にトンボがとまっている写真を見たことがある。

それぐらい動かないんだが、この個体はジッとしてないので落ち着きがなく、狩りが下手なように見えた。

だが・・・


この個体は歩きながら魚を探し、構えることなく歩いてる状態から狩をする。

なので、飛び込みの瞬間が撮れません。

初めて見た時は度肝を抜かれた。こんな狩りは見たこと無かった。



見事に綺麗な婚姻色のオイカワをゲット!この個体が狩るのはほぼ婚姻色。

想像ですが歩きながら探しているから、派手な色の方が見つけやすいのか。


獲ったら、浅瀬に行き、飲み込む。飲み込むときはササゴイに限らず頭から飲み込むので、咥えなおす時に逃がしてしまう事がある。そんな時でも浅瀬ならもう一度捕まえられる。


去年撮った画像ですが、咥えなおしに失敗して、鮎に逃げられた個体。切なそうに見える。笑


行くと毎回ホバリングからのダイブを披露してくれるカワセミ。


とても綺麗な個体。イケメン。


ホバりながら魚を探して・・・


ダイブ!!

いつも目の前でホバってくれるが、撮影者の腕が悪いのでピン甘。

修行せねば・・・


いつも美しい姿を見せてもらえることに感謝感謝。



zio's 探鳥とモノ作り

レザークラフト中心に、ハンドメイドが好きで、鳥メインで他に花、昆虫の写真を撮るのが好きです

0コメント

  • 1000 / 1000