2018ハスカワまとめ

今年は去年以上に通った。5月から20日ぐらい行ったんじゃないだろうか。

去年よりいい写真が撮りたくて通い詰めた。

去年のベストショット。残念ながらハスカワに関してはこれを超える写真は撮れなかったが、色々なカワセミの表情を撮れたし、地元の方々と知り合いになれたのでとても良い夏だった。


5月

初めて求愛給餌の瞬間を撮ることが出来た。

オスがメスに餌を運んでプロポーズ。これをする鳥は多い。

気にいらないオスからは受け取らない。単に空腹でないだけかもしれないが・・・


この頃メスは抱卵しているようで、オスが餌を運ぶためか、頻繁に狩りをしていた。

後ろをゴイサギの若、通称ホシゴイが通過。



ここは普段から散歩で人が歩いているので、カメラを向けてもあまり気にしない。

この手摺でよく狩りをするので待っていると、気にせず近づいてくる。


ホシゴイとホシゴイの間にカワちゃん。


6月

雛たちが巣立つと池は賑やかになる。雛同士で追いかけけっこが始まり、池の周りを縦横無尽に飛び回る。


6、7月

この頃になると蓮も咲き始める。

カワセミにとって蓮の花は木の枝と同じで狩りをするための足場。


なので、安定するつぼみや、花が散った後の実の部分通称シャワーヘッドにとまることが多い。

当然狩りをするのが目的なので群生している中心部じゃなく水がある縁部。


こちらもシャワーヘッド。


花が開いてくると安定感に欠けて、カワセミが乗っただけでもバランス取れなくなるらしい。


乗ってみたが揺れたのですぐに飛び出してしまった。


8月

昨日の写真。

そろそろ蓮は終わり。そして夏も終わり。

このお腹に白が目立つ個体にはこの夏、沢山遊んでもらえた。

ありがとう。

今年は冬も会いに行きます。

zio's 探鳥とモノ作り

レザークラフト中心に、ハンドメイドが好きで、鳥メインで他に花、昆虫の写真を撮るのが好きです

0コメント

  • 1000 / 1000