顔の割に可愛い一面もあるカケス

シメと並んで強面のカケスさんですが、主食の昆虫が少なくなってくるこの時期、ドングリを食べるという可愛い一面があるようです。

ハトぐらいのサイズで、カラスの仲間で強面で、頭にはかつての名ヒールレスラー、ブッチャーの額の傷のような模様(プロレスファンならだれでも知ってる)があるので森では敵なしのようですが、意外と用心深く、近くに来てくれてもシャッター音や、靴音などで躊躇せず飛び去ってしまいます。

ライファーではないけど、今までまともな写真を撮ったためしがない。

今回たまたま、カケスの「もぐもぐタイム」に遭遇して30分程撮影出来たので、今までで一番の写真が撮れた。満足したわけではないが・・・


距離はあったが天気が良かったのでまぁまぁ見れる。

コナラのドングリかな?を咥えている。


咥えたまま対岸のヒノキの森に入って食べる。


足で掴んでドングリを食す。

この姿はなかなか可愛い。


ドングリ咥えながらの飛び物を集めてみた。

なかなかのスピードで飛ぶので、追いかけるのが大変。追えてもバックの森や木にピントを持っていかれる。

これはピントあまあま。


なんかすごい顔。笑

何処を飛ぶか分からないので置きピンも出来ない。

少しマシだけど・・・


結構近くのヒノキの梢に来てくれた。距離は30メートル程離れていたが、林道脇の看板を利用して体を隠して何とか15メートル程まで近づいた。

梢の先端までの高さが10メートルぐらい。


向かい側の木で食事中のヒヨドリが気に入らないようで、文句を言っているw


「ン!」後ろも気になるww


やっぱりヒヨさんが気に入らないwww

今回結構長い時間撮影して、カケスの動きを知れたので次回はもっといい写真を撮りたい。

実はこの時この林道の別の場所にクマタカの若が出ていた。

「もぐもぐタイム」に遭遇しなければそっちに行っていたんだが・・・

次回、クマタカもリベンジ。


zio's 探鳥とモノ作り

レザークラフト中心に、ハンドメイドが好きで、鳥メインで他に花、昆虫の写真を撮るのが好きです

0コメント

  • 1000 / 1000