部屋から撮り(鳥)

種類は多くないが、部屋の窓から会える鳥達もいる。

スズメ、キジバト、ハシブト、ハシボソ、ヒヨドリ、ムクドリなどに加えて、シジュウカラ、メジロ、飛翔中のアオサギ、トビ、季節によってはツバメなど。


スズメ。いくら小さいとはいってもそこに3羽は無理があるだろ~w


ムクドリ。塒入りする為か、うちの近くの電線や、街路樹に集まる。多くても20羽ぐらいなので、それ程うるさくはない。このぐらいの集団がいくつか集まって塒入りすると思われる。


ヒヨドリ。ここら辺りでは1年中見ることが出来る。

しかし、最近知ったのだが、首都圏の冬のヒヨドリは夏の間、北東北から北海道にいた群れが南下してきたものたちで、夏にここいらに居た群れは、東南アジアや、フィリピンで越冬するらしい。

夏と冬とで入れ替わっていたなんて・・・


キジバトの飛び出し。


この辺ではあまり見ないオナガ。雨の日だったのでずぶ濡れ。


囀りは聞くし、近くの公園で見掛けはするが、ここに来たときはビックリした。コゲラ。


初夏にはツバメもよくこの電線にとまっている。


一番ビックリしたのが、ジョウビタキ。オスのジョビ男さん。

向かいの家のテレビアンテナに。


裏の施設の木でイチャつくメジロ夫妻。

もっと手前に来て欲しいが、イチャイチャする時はなるべく影の方でという心理は、人も鳥も一緒か。


1羽だけ手前の枝に出てきてくれた。

そこでイチャイチャしてよ!笑


なかなか鳥見に出掛けられない時は、部屋のから囀りを聞いたり、双眼鏡で鳥見をしている。

だけど、「あの家のおじさんが近所を覗き見している。」などと噂を立てられないようにほどほどにしとかないとなぁ・・・笑

zio's 探鳥とモノ作り

レザークラフト中心に、ハンドメイドが好きで、鳥メインで他に花、昆虫の写真を撮るのが好きです

0コメント

  • 1000 / 1000