いつもの沼Part3

いつもの沼シリーズ最後です。


クロハラアジサシとセイタカシギ。

セイタカシギに突かれそうになり逃げ出すクロハラアジサシ。

撮影は21日でまだ居ました。

いい加減寒くなるよ。笑

ハクセキレイとクロハラアジサシ。

こうしているとまるでシギチのようです。

ハク「まだ渡らなくていいの?」

クロ「いや~居心地良いからどうしようかなぁ~。この辺って、冬寒い?」

ハク「めっちゃ寒いよ。」

クロ「えっ?・・・・・」

アジサシの仲間は、飛び姿がホントに美しいですね。

もう、南に行って来年また帰っておいで。


セグロセキレイ。

近くの竹の杭の上にとまってくれました。


水をバックにモズを撮ったの初めてかも。


近くの稲刈りの終わった田んぼにはカワラヒワの群れが。

この個体は遠目にかなり黄色が多く見えたので、一瞬マヒワかと思いました。


近くにハヤブサが来てカモたちが大慌てしていても、悠然と日光浴を続けていたカワウ。

「俺は、猛禽類とか人間のオッサンぐらいじゃビビらないんだよ。」笑


イソシギ飛び出し。

シャッターの切りだしがコンマ数秒早ければと悔やまれます。


わざわざコサギたちの真ん中に着地を試みるダイサギ。

今のご時世完全にパワハラですね。笑


ずっと露出がアンダー目の写真が好きだったのですが、最近、ハイキーな写真もいいなと思っていて、練習中。

セイタカシギ、アオアシシギ、ハマシギ。


アオアシシギ。

飛びながらの囀りが特徴的で美しい。


菜々緒ポーズでセクシーなセイタカシギ。

朝焼けの中のセイタカシギとアオアシシギ。


朝焼けの中のヒドリガモ。

朝焼けは夕焼けよりも淡いという印象です。


ようやく都市部でも冬鳥がやってきたようなので、忙しくなります。



zio's 探鳥とモノ作り

レザークラフト中心に、ハンドメイドが好きで、鳥メインで他に花、昆虫の写真を撮るのが好きです

0コメント

  • 1000 / 1000