12月まとめ

2019年最終月はなかなか良い鳥見が出来たと思います。

前回投稿のコハクチョウもそうですが、


ハクセキレイが丸の中の昆虫を狩るところ。水面の水鏡のお陰で綺麗な写真になったと思います。


アンニュイでセクシーなジョウビタキのメス、ジョビ子さん。


雨上がりの朝のシジュウカラ。単焦点ならではのキラキラの玉ボケがお気に入り。


ムラサキシキブの実を食べるメジロ。


ここ2年ほど数が少なかった印象のツグミも今年はよく見かけます。

そして、近い。笑


キクイタダキも何度か撮らせてくれました。


コケの上にルリビタキの若。

餌付けじゃないですよ。笑

鳥見5年目のルリさんベストショットも撮れました。


ここまで頭部の赤い羽根全開のコゲラのオスを撮ったのも初めてでした。

強風のおかげです。


今季台風の影響か、ヌルデやネムノキの実が落ちているようで、ベニマシコをはじめ、小鳥たちの群れが小さい印象です。

それでもたまに姿を見せてくれるのでありがたいです。


松が前ボケになり正月っぽいカワセミ。


今年最後のライファーはオオジュリンでした。

コハクチョウのポイントで囀りが聞こえていたので、河原を探していて見つけました。


今日31日、今年の撮り(鳥)納めはクマタカでした。

年内最後ということでかなりサービスしてくれたのではないでしょうか。笑

大きな猛禽は迫力ありますね。



鳥見を初めて5年目に入り、ライフリストも150を超えました。

来年の目標はライフリストを増やす事より、写真の質を上げることです。

太陽や雲、背景により気を使って撮影したいと思います。

よく行く林道や、沼の常連の皆様、探鳥地で出会った皆様、本年中はお世話になりました。

来年もよろしくお願いします。




zio's 探鳥とモノ作り

レザークラフト中心に、ハンドメイドが好きで、鳥メインで他に花、昆虫の写真を撮るのが好きです

0コメント

  • 1000 / 1000