今回は飛ぶは飛ぶでも飛行機です。
野鳥撮りながらもヘリコプターや飛行機が飛んでいれば撮っています。
そこまでマニアじゃないものの、飛行機は好きです。
この時期鳥達は、留鳥も渡りをする鳥達も子育てがほぼほぼ終わり、それに暑いので、活発に動くことが少なくなっています。
なので、ブルーインパルスです。笑
オリンピックに続いてパラリンピックの開会式でも展示飛行をすると知ったので、撮影しようと思い立ちました。
ブルーインパルスは航空自衛隊所属の広報部隊です。航空自衛隊の広報の為に各地でアクロバット飛行を行っています。
ブルーインパルスのパイロットは3年だけと決まっているようで、普通の部隊に戻るようです。
本拠地は宮城県の松島基地で、地元の方は月に何回か訓練飛行を見れるそうです。
オリンピック期間中に、開会式で東京上空を展示飛行したブルーインパルスが、数日前から入間基地に来ていたと知り、今回近くの河川敷に行ってみました。
この河川敷はササゴイの撮影に来る場所です。
なので入間基地所属の練習機や輸送機を撮影したことがあり、ここなら松島から来て着陸するところが撮れるのではないかと何となく来てみました。笑
この日にしたのもオリンピックの時には4日前に来たらしいので、今回もそうかなとこの日にしました。
着いていろいろ調べていると、(いや、行く前に調べろよ。笑)やはり今日みたいで、松島の航空マニアの方が格納庫の外に出ているブルーインパルスの写真をTwitterにアップしていて、13時過ぎに松島を出発するのではないか?と書いてました。
クルーの動きや、準備する機材や資材で分かるそうです。
そのうち松島基地で、YouTubeの生配信をされている方を見つけて、松島基地を離陸する映像を見れたので焦ることなく撮影出来ました。
そして13時30分すぎ、遂に来ました。
まず先発隊の4機が到着です。
何とスモークと呼ばれる白い煙を吐きながらの登場です。
飛んで来たらそのまま着陸だと思っていたのでこれにはビックリしました。
入間基地周辺に航空機マニアが集まっているのを分かっていて、スモークを焚たようです。
粋ですね。
基地周辺のマニアは歓喜していたのではないでしょうか。
私も撮影しながらかなり興奮してしまいました。笑
こんな至近距離で等間隔に並んで飛ぶなんて、素人でも物凄い技術だと分かります。
1番機と6番機でしょうか?
3番機と番号なし。下に写っているのは入間基地所属の輸送機です。
30分ぐらいして・・・
次の4機が来ました。
いやぁこの技術すごいです。
2番機と番号なし。
こちらは両方番号なしですね。
消防車とのコラボ。
これで終わりかと思ってYouTubeを見ていたら、配信している方があと2機飛ぶと言っているので待っていると・・・
スモークこそ最初だけでしたが、全部編隊飛行をしながら基地の廻りを1周しての着陸です。
2機が分かれるシーンもカッコよかったです。
4番機と5番機です。
計10機がやってきました。
最後の5番機は動画で撮ってみました。
生でブルーインパルスを見たのは初めてだったのでいい歳して興奮しまくりですよ!笑
24日のパラリンピック開会式当日は、何処も人が多そうで密にならない為と、都内は交通規制もあるので出かけませんが、本番までのどこか1日、練習で当日のコースを飛ぶらしいので、都合が付けば行こうと思います。
0コメント