2020.01.28 11:17イカル鳥友さんにイカルがいるよと教えていただいたので、行ってきました。2~3年前にイカルとシメが多い年があったが、去年はあまり見なかった。去年はツグミも少ないと感じていたが、今年は沢山来ているという印象です。
2020.01.20 07:39逆光と気嵐とコハクチョウ今年の撮り初めでコハクチョウを撮りましたが、気嵐(けあらし)が発生していなかったのでリベンジしました。気嵐は「晴れた翌日にも晴れて、放射冷却によって気温が下がったときに発生する」らしいのでなかなか難しいです。毎日行ければいつかは条件が合うのでしょうが・・・しかし、今季何度目かの挑戦で気嵐が発生しました。
2020.01.16 09:22コミミズク今年は短期間に集中してこれと決めた1または2種ぐらいを追いかけようかと思います。ということで、まず1、2月は、現在自宅からクルマで10分の所に出没しているコミミズクを追いかけたいと思います。前回はロケハンでしたが今回からはキッチリ準備して撮影に臨もうと思います。毎年この付近に現れていて、一昨年などはかなり背の低いモミの木を塒にしていたので楽しませていただきました。今年は主に飛行場の中で生活しているので、撮影の距離自体は結構あります。ですが、チョウゲンボウがチョッカイ出したり、見える所で狩りをしてくれるのでそれなりの楽しいです。