鳥見を始めたきっかけは、カワセミ。
安いコンデジ片手に近所の河原をブラブラしている時に、偶然撮影してしまった。
鳥に興味がない人はカワセミは綺麗な清流にしかいない、めったに見れない存在だと思っている人が多い。自分もそうだったので、はまってしまった。
その時の写真。望遠レンズで見たカワセミはとても美しく凛々しかった。
今は水が流れていて魚がいればカワセミはいるんじゃないかというぐらい、ポピュラーな存在だということが分かったけど、それでも思い入れが深い。
そもそも好きな色がターコイズブルーと、オレンジだし。
なので、今、いつでもカワセミが撮影できる場所を探している。
条件は、
人が少なく、駐車場がタダで、行けば必ず撮影できる場所。
その一つの場所は、5メートルぐらいの所に位置に何度も来てくれる。
公園内で散歩や、ウォーキングの人が常にいるので、人への警戒心が比較的薄いようだ。
ダイビング後のブルブル。ここからの個体は濡れてるせいもあると思うが、ブルーもオレンジもあまり鮮やかじゃないのでまだ若い個体だと思う。
カイ~カイ~~~
狩りが成功して、楽しい食事
飛び出し。
求愛給餌。鳥では一般的。オスがメスに餌を与えて、一種のプロポーズ?
メスは受け取らないこともある。
ここは近くで撮れるのは人口の柵の上。
なるべく人工物を入れたくないからなぁ・・・
それさえなければここ一択なんだけど・・・
0コメント